心の絵

先日、東京は赤羽にあるぎゃらりー遊 
ぎゃらりー遊 + Gallery You +
へ行ってきました。
このギャラリーではともよさんの個展をしています。(2018年4月6日まで)
まんが「水色ともちゃん」の作者のファインアートの個展です。
「水色ともちゃん」を教えてくれたのは友人でした。「絵が可愛いし、統合失調症という病気について理解が深まるよ。」と言ってまんがのリンク先を教えてくれました。
note.mu
私も精神科に行っていますが、統合失調症とはどんな病気かはっきり知らなかったです。興味深く読みました。それから闘病記(こちらも水色ともちゃんのまんが)をランダムで見ていくうちにツイッターのアカウントを見つけてフォローしました。たまたまかもしれませんが、ツイッターで個展をされるということが分かり、興味が湧いたのです。
私はギャラリーでボランティアをしていました。なので作家さんが一生懸命に作品を展示するのを知っています。銀座のギャラリーにどっぷり浸かって今回はこんな感じでー、みたいな人もいれば、ひとつひとつ差箱や鬱金布を作り大事に大事に展示をしている方もいました。
また、統合失調症の人の絵の特徴を私は知っていました。ドイツの女性作家アンティエ・グメルスさんとか(衝撃的な絵なので検索要注意)多くは言えないんですけど、教育学部で少し研究したので。あ、草間彌生さんも統合失調症ですね。あんな感じ。
なので結構色眼鏡で見ることに慣れてしまってて、なんとなく美術マニアとしては怖いもの見たさで出かけました。ここ本音です。ごめんなさい。
でも、ともよさんの絵を見て、私はハッとしました。ここには心しかない、と感じました。
病気の絵ではなく、心の絵。
私は持病のせいで、絵が描けない時期があり、その辛さを受け入れるまでにすごい時間かかりました。私は絵で大成するんだ、って中学校の頃から画家に憧れていましたから。
リハビリで絵を描き始めたのですが、どうも中心がうまくいかない。
中央に何もない。私は心を病んで、絵の心まで消えてしまったのか。と、これまた苦しみました。
長くなりましたが、絵には見るものが必要です。主役がいないと成り立ちません。
でも私は主役が描けなかった。そして、ともよさんも描いていません。いや、描いているのかもしれませんが、きっと普通のひとは見つけることができません。
その代わりに、ささやくような色合いの筆の跡や、清潔な絵の具の跡が響いていました。
だから、絵を描かない普通の人は、「癒されるなあ」「いつまでも見ていられる絵だ」と思うかもしれません。「水色ともちゃん」を応援している方は、優しくて透明感のある絵にきっとホッとすると思います。
でも、見えない絵、なんです。
まあ、この辺でごたくは止めます。実際見に行かれるとよいと思います。自分の感性がどうであるか、確認できると思います。(まるで裸の王様みたい)
ぱんぱかぱーん!みたいな出来事もありましたが、それはまた今度。